3月23日のショウサイフグの釣果!
またまたツリスキーさんと一緒に
御前崎@盛竜丸さんにお世話になりました。
初のショウサイフグ釣りに挑戦です!
海上に出てみれば予報のような風はなく
波もうねりも少しで比較的釣り日和でした。が!
雨水の影響でいまいちな状況。。。
なんとか8匹!?それでも竿頭みたい(^^;
最大35cmは良い引きで楽しかったです!
釣ったショウサイフグは船宿と提携している
フグ調理人が下処理してくれるので安心です。
持ち帰ったフグは3枚に下して薄皮をはがします。
水気を取ってお刺身にしていただきます。
葉ネギを巻いてポン酢で。
もみじおろしもあると最高においしいですね♪
帰港してから船長にショウサイフグ釣りについて
いろいろレクチャーいただきました。
結構奥が深い釣りですね。
仕掛けも手作りで工夫したいですし
釣り方もいろいろ・・・またリベンジします!
by釣りバカ社長
お疲れ様でした〜(=゚ω゚)ノ
昨日は波以上に薬の副作用がキツかったです(^_^;)
自分が釣った一匹も、赤いところを取ってお刺身となりました。
今日家に帰ってから味見をしてみたいと思います!
ツリスキーさん、お疲れ様でした!
初ショウサイフグ釣りは「アタリ」が???でしたね(><)
副作用@ほろ酔い状態ではなかなか難しいかも(^^;
美味しい魚だし奥が深そうな釣りなので
またいろいろ対策を考えて釣行したいと思いますが・・・(笑)
こんばんは!フグ釣りに行かれたんですね(・_ ・)ジーッ
カワハギ同様、奥が深い・後が美味しい釣りですが・・・
そう言や、Mintは「ショウサイフグ」は食べた事ないです・・(ヒガンフグも・・・トラとサバはありますが)
人によって「トラより美味い!」と言う人も多いみたいですが・・・
グルメレポ、おまちしてます!
ミントさん、ショウサイフグ奥が深くてハマりそうな予感が(笑)コンディションの良い時にまたリベンジしたいです。フグといえば薄造りですが、素人にはあの職人技は真似できません!(><)少し厚めのお刺身になりますが、トラより水っぽいショウサイフグには、それくらいの方が食べた感じの歯ごたえは良さそうです!薄皮をはがすのに苦労してます、何か良い方法があれば・・・(^^)
Iさん、レポありがとうございます。
身皮(三河とも言われますね)・・・
カワハギにもありますがコチの皮を引くときみたいに転がして引いてます・・・(縦じゃぁなく横向きで)
てっとり早いのは縮みますが「炙ってしまう」と言う手も(^O^)
ちなみに私はカワハギの刺身用にする時は(ギマもそうですが)外皮を剥かずに三枚に卸してから、まとめて皮を引くと薄皮まで上手く引けます(^^ゞ 薄造りに「柳刃」は使わず薄い包丁(牛刀やペティナイフでもOK)を使ってます。(「蛸引き包丁」があれば上手くできるのかな?)でも・・・あの「角を立てて盛り付ける(貼り付ける?)技」はナカナカ・・・(^_^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる