アジの釣果

4月12日(日)のアジの釣果

来週はスケジュールいっぱいで釣りに行けそうもないので
「行ける時は行っとけ!」と間際でしたが週末の少ない
空きを狙って磯光丸さんにお世話になりました。

前回の磯光さんのアジ釣りの釣果は「青アジ」が結構いたので
今回はなるべく「真アジ」がいいなぁ・・・ついでに「ヒラメ」も・・・(^^;
松浦船長!よろしくお願いいたします!朝6時集合!

アジの釣果


福田港を出て東へ向かいます!
最初に入ったポイントへは逆潮らしく何度か
錨を打ち直すけど決まらず移動。

次のポイントは道糸がまっすぐ・・・
二枚潮で下潮が動いてないけど
底から10mくらい反応がある。

下から誘っていけば1投1~2匹と連チャンで掛かってくる。
大小混じりだけど小さなのが掛ったら放っておいて
追い食いさせて大きいのを掛ける作戦が上手くハマった。

餌をつけるとフグがかかるので途中からは
いつものショートのスキン仕掛けで超スロージギング的な感じ。
置き竿で待っている人は釣れてない。。。(><)

前半終了でカンコはこんな感じ!(^^)

アジの釣果


大きく移動してからの後半もぼちぼち追加して約50匹くらいかな。
今回の真アジ率は80%くらい。大きいのはほぼ真アジ!(^^)
大サイズ15、中サイズ20、小サイズ15の割合。

アジの釣果


最終ポイントで残り20分!小さなアジしか釣れないので
「泳がせ釣り」の仕掛けにチェンジして置き竿に。
ヒラメが食ってくる間にアジの〆をする段取り。

ミントさんに影響されて「神経〆」に挑戦!
動画で予習してきたけど、これがまた感覚がわからない・・・
鼻から入れて上手く行った時は口が広がってぴくぴく!
成功率6~7割くらいかな・・・(恥)

神経〆に奮闘しているとなにやら前の方で船長が難儀している。
タモに入りきらないヒラメ!?を船に引き揚げようとしている!

なんと!吹き流しの3号ハリスで掛けたアジにヒラメが食った!
それも90cmオーバー!!!!!!!よくあがったものだ。
横でアジを泳がせているのに・・・(^^;

こんなこともあるから釣りは止められませんね!

アジの釣果


先週港に忘れた「靴」を船長が見つけて預かっていてくれた。
船長ありがとう!うれしいなぁ(^^)
まだ卸したてだったので助かりました。

アジの釣果


あとは港から店まで直送!
生鮮市場ビアンカンで釣りたてのアジをすぐに調理します。

アジの釣果


こんなお刺身になりました!
他店にはない「超鮮度!」釣りたて最高です。
「神経〆」→「血抜き」→「水氷」でバッチリです!

アジの釣果



ヒラメ釣りたかったなぁ・・・


by 釣りバカ社長


同じカテゴリー(アジの釣果)の記事

この記事へのコメント
お疲れ様でした。
いつの間にか〆具と言うアイテムを手に入れてたんですね(・◇・)
職人さんに翌日の感想を伺ってみて下さい。

某船長に昔言われたのは「サビキも角も動かさなきゃ水中じゃあただのゴミ」と・・・格言デスね!
それでもその日の海況にマッチした「仕掛け」「竿」「タイミング」の人が「爆釣」しちゃうんで迷宮入りします・・・
(-.-;)
Posted by MintますたぁMintますたぁ at 2015年04月12日 22:45
ミントさん、コメありがとうございます!〆具は昔買ってあったシンプルなやつでやってみましたが要領がわからず・・・またピクピクを教えてください(笑)!「格言」その通りですね。あとアジ釣りの課題はやっぱり掛けてからいかに外れないようにするか・・・針かクッションか竿か、たかがアジ釣りされどアジ釣り。。。迷宮のどこかでお会いしたらよろしくお願いいたします(笑)
Posted by 釣りバカ社長釣りバカ社長 at 2015年04月13日 07:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アジの釣果
    コメント(2)